最新記事

美容鍼とは
2020/05/26
小顔効果のある美容鍼・ツボについて しわ・むくみ・たるみの解消法
美容鍼と小顔
肌は、年齢を重ねる毎に衰えてきます。
どんなにメイクやファッションに気をつかっても、たるみやシワのある肌だと、実年齢よりも老けてみられがちです。
ハリのある肌に戻れたら… そんな願いを叶えてくれる美容法が美容鍼です。
今回は、自分でもできるツボ押しやマッサージや、たまりやすい老廃物を押し流し、スッキリとした目鼻立ち・フェイスラインを保つ方法をご紹介します。
憧れの美肌、小顔を目指しましょう!
美容鍼の効果
東洋医学のひとつで長い歴史がある美容鍼は、筋肉と神経に刺激を与えて、小顔へと導きます。
「リンパの流れがよくなり、むくみが解消でき肌のツヤ感が増し、実年齢より若く見られるようになった」など、美容鍼の施術効果を実感している人が多くなってきています。
アンチエイジング効果だけでなく、肩こりや頭痛の改善、ドライアイの解消、冷え症の改善など健康面でのメリットもあります。
皮膚は、表皮、真皮、皮下組織の3層から成り立っていますが、美容鍼は真皮まで届き、自然治癒力を促すため、小顔効果やリフトアップ効果が期待できます。
小顔のために効果のあるツボは、目のまわりなどにも多くありますが、自分でやみくもに押すと色素沈着を招いたり、目に余計な刺激を与えてしまう可能性もあります。
できればプロの手を借りて、正しいツボの位置に刺激をおこなってもらうのが理想ですが、自分でおこなう場合は、ツボマップなどを参考にして、ソフトに刺激するようにしましょう。
美容効果のあるツボ
迎香(げいこう)
小じわや肌荒れ、シミ、吹き出物、エイジングケア、オールマイティーな美肌ツボです。
<ツボの場所>
小鼻の両脇にある、少し凹んだくぼみ。
<押し方>
人差し指のはらで、頭の中心に向かって優しく同時に押しましょう。
<その他の効果>
鼻の不調を整え、鼻水・鼻づまりの解消にも。
花粉症時の鼻づまりなどにも効果があります。
印堂(いんどう)
眉間にできたシワを改善するほか、お肌のたるみにも効果があります。
<ツボの場所>
眉間の中央。
<押し方>
大きく息を吐きながら中指を重ねて押します。
<その他の効果>
正常な体内時計を保ち、心地よい眠りにつけます。
四白(しはく)
頬の血行を促しながら、顔の筋肉を和らげ、顔のむくみを解消します。
小顔効果に期待できるツボです。
<ツボの場所>
瞳の真下のくぼんでいる部分から、指一本分(約1cm)下がったところ。
<押し方>
人差し指のはらを使い、少し上に向かって押します。
左右同時に5秒間押し、ゆっくりと離すを5回繰り返します。
<その他の効果>
顔全体の血流を良くし、肌の調子を整え、透明感のある美肌へ導きます。
シミ解消にもオススメなツボです。
攅竹(さんちく)
シミ、そばかす、肌荒れや、肌のかさつき、頭痛、疲れ目などにも効くといわれる、エイジングケアに効果のある、顔の若返りのツボです。
<ツボの場所>
眉毛、眉頭のはしにある、大きく凹んだ部分。
<押し方>
親指、または人差し指のはらで、優しく上い持ち上げるように優しく押しましょう。
左右同時に5秒間押し、ゆっくりと離すを5回繰り返します。
グルグルと回すように指圧してもOKです。
頬車(きょうしゃ)
フェイスラインについた無駄なぜい肉を取り除く効果があります。
<ツボの場所>
耳の付け根とえらのちょうど中間あたりから1cmほど内側にある、口を開くとくぼむ部分が頬車です。
<押し方>
左右両側のツボに人差し指の腹をあて、ゆっくりと垂直に押します。
5秒押してゆっくりと緩めてください。
左右同時に痛気持ちいい強さで5回~10回繰り返し行いましょう。
美容鍼以外の小顔効果
小顔効果を得るには、筋肉、骨、リンパ、神経のいずれかに刺激を与えることが必要です。
リンパマッサージは、筋肉やリンパの働きかけます。
整体は、筋肉、骨、リンパ、神経を刺激します。
頭皮マッサージは、おもに神経にアプローチします。
ツボ押しは、筋肉、骨、神経に働きかけます。
「筋肉のコリをほぐす」、「あごの骨の矯正をしたり顔の骨格を整える」、「滞ったリンパを流す」、「神経を刺激して交感神経を緩め自律神経のバランスを整える」などで小顔を手に入れることができます。
美容鍼以外にも小顔効果のある施術には次のようなものがあります。
むくみ解消・リフトアップ効果 耳ツボマッサージ
「顔をあまり触るとかえってシミやシワが増えてしまいそう」と不安な方には、耳ツボの刺激をおすすめします。
誰でも簡単にできる耳たぶ回し
両方の耳たぶを軽く持って、前まわし30回、後ろ回し30回おこないます。
耳の穴まわし
耳の穴に、手の親指の腹を当て左右ともぐるっと10回ずつまわします。
耳は、脳へつながる動脈が通っており、頬や口、鼻、目に通じています。
耳を刺激すると、これらの血流やリンパ液の循環がよくなり、顔のむくみが取れ、リフトアップ効果が期待できます。
この耳の穴刺激をおこなう場合は、バイキンが入らないように爪を切り清潔にしてからハンドクリームやオイルをぬっておこないましょう。
まとめ
肌荒れやしわ、顔のむくみ、タルミなどには顔ツボが効果的です。
顔ツボを刺激することで血行が良くなり、美肌に効果があるといわれています。
美肌、小顔になるためには血行促進と水分代謝アップが欠かせませんが、顔だけではなく全身の代謝をアップすることも大切です。
日常の生活でもシャワーだけですまさず、全身浴を取り入れたり、適度な運動や体を温める食事を摂ることも大事です。
即効性を求めるなら、美容鍼も検討してみましょう。
テーマ(豆知識)
心も体も!東洋医学でリフレッシュSP
2020/04/17
今こそ、針・灸・ヨガ
NHKテレビで東洋医学番組放映のお知らせ
テレビNHK総合1・東京 あさイチ「あさイチ」で、東洋医学特集
「心も体も! 東洋医学でリフレッシュSP」が放映されます。
放送予定 2020年4月20日(月) 8時15分~9時55分
番組内容 画像は番組WEBページより引用
心も体も!東洋医学でリフレッシュSP
▼自宅で簡単!ツボ押しセルフケア
▼うつ病・生理痛・逆子にも効果が!?
▼米軍が開発!耳ツボ治療とは?
▼アイドルもツボで体調管理
▼ヨガの呼吸法でリラックス
出演:東京有明医療大学 安野富美子教授 他
番組URL http://www1.nhk.or.jp/asaichi/archive/200420/1.html
長引く外出自粛に臨時休校・・・。先が見えない中、ストレスや不安で心も体も悲鳴を上げていませんか?そこでぜひ試していただきたいのが、自宅で簡単にできる「ツボ押し」!
実は、WHOでも361か所のツボを正式に認定していて、その効果は科学的にも証明され始めています。その中でも自分で簡単に押したり、温めたりすることで効果が得られやすい場所を、厳選してご紹介します。
まずは手にある「合谷(ごうこく)」。合谷には脳の血流を改善する効果もあるとされ、最近はうつ病の治療にも使われているんです。そしてストレスでつい食べ過ぎてしまう人には、食欲を抑えてくれるという「神門(しんもん)」など耳にあるツボがおすすめ!さらに、生理痛、更年期障害を和らげるという、女性にとって万能のツボ3つなどなど、正確な場所の見つけ方から効果的な押し方まで、セルフケアの方法をしっかりお伝えします。
菅 野 針 灸 院・AIKI YOGA
高崎市片岡町3-4-7
☎027-324-0438
テーマ(お知らせ)
強い味方あり。ウイルスから逃げることはできない。免疫力強化のツボ
2020/04/05
ウイルスから逃げることはできない。・・・ならば、どう付き合うかである。ウイルスが体に入ってきても追い出してしまう力・免疫力を付けておくのです。免疫システムを強化し、ウイルスの持続時間を短縮することです。その免疫力を強化する免疫細胞の70%は腸に存在しているといわれる。
いわゆるお腹の状態を良好にしておくことが最重要である。
そのツボはある。自分で誰もができる6箇所。そのツボ全体をゆっくりと5回押し、その後にせんねん灸などのお灸を行うのである。1日に1回~2回
① 三里(さんり) 両側足の膝蓋骨の外側にあるくぼみから、下え指幅4本の所にある万能ツボ
② 中かん(ちゅうかん)お腹の中心線上で、おへそとみぞおちの真ん中にある
③ 気海(きかい) お腹の中心線上で、おへそから下へ指幅3本の所にある
④ 合谷(ごうこく) 両側手の甲側、親指と人差し指の付け根にあり、圧痛点が目印
※ お灸は当院にて販売しております。上記のツボの取り方はしっかりと指導致します。今回は指導料は頂きません。薬局でも販売しております。
中国では鍼灸治療でコロナ対策の効果が多数発表されております
詳しくは下記のサイトをご覧下さい。
https://acu.amgc.jp/acupuncture_news/coronavirus?utm_content=124422713&utm_medium=social&utm_source=facebook&hss_channel=fbp-1006128346113419
赤ちやん 生後4ヶ月 斜頚が3回の小児はりで改善
2019/05/29
ハワイより里帰りした男の赤ちゃん生後4ヶ月、右側にお顔が傾いている。左右の手のツボ、後渓(コウケイ)に小児はりにて軽く押し当てます。このツボは首の強張りに効きます。全身の緊張している部位をみつけその緊張部位を小児はりで緩めること約2分、斜頚を改善することがで来ました。笑顔・笑顔。
テーマ(お知らせ)
花粉症に耳ツボ効果がある
2018/04/10
耳ツボで花粉症予防
目のかゆみ、鼻づまり、くしゃみ等で苦しんでいる方、この症状が軽減させてくれます。
耳ツボとは・・・耳の皮膚に鍼を刺さないため、痛みは全くありません。
所要時間約10分~15分
料金 1500円
治療内容 片方の耳に3箇所~5箇所のツボにマイケアパッチ(テープにステンレスの突起をつけたもので、押圧刺激を与える医療機器です。シールは通気性が良く、かぶれにくい素材を使用)を1週間片耳に貼り付けます。
テーマ(豆知識)
YNSA(山元式新頭針療法)頭に針を刺す効果は?
2018/04/07
頭に針を刺すとどんなことが起きるのか? 痛みはほとんどない。
痛みは脳が作り出していて、それを伝達するのが神経なのだが、脳は同時に痛みを抑えるエンドルフィン、または脳内モルヒネという物質を作り出す。人間の脳は大脳、小脳、脳幹の三部からなるが、針の刺激は生命を維持する最重要機能を果たしている脳幹、特に視床下部に反応を起こす。視床下部は体の働きを活発にする交感神経と体を休めたり回復させる副交感神経のバランスを調整している。針は怪我をした部位と脳の間にある神経をブロックするので、情報が脳に届かなくなり、脳は痛みを作り出せなくなる。
どんな症状に効果があるの?
長いあいだ治らなかった、腰の痛みが消えた。上がらなかった腕が上がる。
首や肩の痛みがあって、上がらなかった腕が上がる。手足のしびれが取れる。
原因のわからない、激しいめまいが治る。。
うつ病の、つらい症状がなくなる。強い耳鳴りが止まる。
脳梗塞、脳出血の後遺症として起こる半身不随、両手両足の麻痺、言語障害、また、顔面麻痺が改善する
医療先進国であるドイツ、ししてブラジル、アメリカ、イタリヤオーストラリア、スイス、その他計14カ国において保険診療に認められている。日本はまだであるが約500名の医療人がYNSAの学会員に登録して治療効果を上げている。私もその一人であります。
テーマ(お知らせ)
まるで新緑の中に居るかのような空気に包まれた天然無垢材の鍼灸院です
2016/12/27
玄関に入るなり、まるで新緑の中に包まれたている、暖かな空気に気づかれるのではないでしょうか。
治療室にて治療中に多くの患者さんが気持ちが良いようで眠ってしまいます。
テーマ(お知らせ)
第4回 小児はりの日 月見はり
2014/10/05
日 時 10月5日 (日)
午前10:00~12:00まで
午後13:30~16:00まで
★第4回 小児はりの日 月見はりのチラシはこちら!
テーマ(イベント)